ページの先頭です。

メインメニューへ移動します。

本文へ移動します。

フッターへ移動します。

本文です。

子どもの救急医療

夜間・休日に子どもさんの具合が悪くなったときは

対処方法などを事前に調べ、落ち着いて対応しましょう。

「急に熱が出た」「泣きやまない」そういった時に限って、休日だったり、医療機関が閉まっている時間だったりなんていうことはありませんか。そんな時は慌てずに落ち着いて子どもの様子を観察し、普段と違う様子が見られる場合は受診しましょう。

子ども医療電話相談

看護師や医師などが家庭での応急処置などについて、アドバイスしてくれます。

  • ※「救急へ連れていくべきか」「明日まで様子を見てもいいのか」など、判断の参考としてください。

短縮ダイヤル(固定電話プッシュ回線・携帯電話) #8000
【利用できる時間】
平日 19時00分~翌朝8時00分、土曜 13時00分~翌朝8時00分、日・祝 8時00分~翌朝8時00分

こどもの救急ガイドブック

今すぐ救急医療機関へ連れて行くべきかどうか迷った時の目安を掲載したガイドブックです。下記よりダウンロードも可能です。

子どもの救急ガイドブックダウンロードはこちら(外部リンク[松山市ホームページ])

夜間の内科・小児科の応急診療(松山市急患医療センター)(外部リンク[松山市ホームページ])

休日の内科・小児科の応急診療(松山市医師会休日診療所)(外部リンク[松山市ホームページ])

救急医療機関などのご案内(外部リンク[松山市ホームページ])

小児救急医療情報

子どもの病気の基礎知識、急病や事故が起こった時の応急手当などを紹介します。(外部リンク[愛媛県ホームページ])

誤飲事故が起こってしまったら

化学物質(たばこ、家庭用品など)、医薬品、動植物の毒などによって起こる急性の中毒について、実際に事故が発生している場合に限定して情報提供をしています。

公益財団法人 日本中毒情報センター(相談料無料、通話料相談者負担)
大阪中毒110番(365日 24時間対応) 072-727-2499
つくば中毒110番(365日 9時~21時対応) 029-852-9999

救急医療を受けるには

救急医療は、急病時のためのものであり、便利な時間外の医療機関ではありません。 救急医療は、緊急事態に備えるもので、限られたスタッフで運営されています。また、あくまで応急処置であり、通常の診療時間内と同じ対応はできません。安易に受診することは避け、通常の診療時間内に受診しましょう。

「救急医療はこちら」チラシPDFダウンロード(PDF:744KB)

このページの一番上へ