最終更新日:

妊娠したら・・・相談支援と給付金

妊婦等包括相談支援と妊婦支援給付金

こども家庭センターでは、安心して子育てができるよう、妊娠届出時、出産後に保健師などによる面談やアンケートを実施しています。また、すくすく・サポートでは、出産や子育てに関する相談をお受けしています。お気軽にご相談ください。

妊娠届出のとき

  • 母子健康手帳交付時に、すべての妊婦さんと面談します。
  • ご家族などが代行した場合は、後日来所やオンラインで面談します。
  • 面談時に妊婦支援給付金の案内をしますので、すくすく・サポート窓口、インターネットまたは郵送で申請してください。
  • 妊婦支援給付金(1回目):妊婦1人につき、50,000円

妊娠8か月前後のとき

  • 妊娠届出をされた妊婦さんに、妊娠7か月頃にSMS(ショートメッセージ)でアンケートが届きます。アンケートで保健師等への相談希望の有無をお伺いします。
  • 希望される妊婦さんに、電話や対面等で面談を行います。

出生届からこんにちは赤ちゃん訪問までの間

希望される養育者(原則、産婦)の方は、すくすく・サポートへの来所やオンライン等で面談ができます。予約はすくすく・サポートへお電話ください。

こんにちは赤ちゃん訪問

  • 赤ちゃんが生まれたすべてのご家庭を、生後4か月まで(1~3か月頃)に保健師・看護師・助産師が訪問します。
  • 事前に電話でご都合のよい日をお伺いします。
  • 訪問時に妊婦支援給付金の案内をしますので、インターネットまたは郵送で届出してください。
  • 妊婦支援給付金(2回目):胎児の数×50,000円

その他

  • 妊婦支援給付金は、全国の市町村で実施しています。他の自治体で、今回申請いただいた妊娠に関して、妊婦支援給付金又は国の出産・子育て応援給付金による給付を受けている場合は支給できません。
  • 令和7年4月1日以降に流産・死産された方についても、妊娠時の給付(5万円)、出産後等の給付(胎児の数×5万円)ともに給付を受けることが可能です。

こども家庭センター

「こども家庭センター」では、すべての妊産婦、子育て世帯、お子さんへ向けて相談や支援を行っています。ぜひご利用ください。

お問い合わせ

こども家庭センター すくすく支援課 
電話:089-911-1852 
E-mail:sukusuku@city.matsuyama.ehime.jp

Instagram

松山市でのイベント情報やおでかけスポットを発信しています!ぜひフォローしてください!

Instagram