最終更新日:
予防接種を受けましょう
予防接種手帳を読みましょう
出生届提出のときに受け取る「赤ちゃんセット」の中に入っている「予防接種手帳」を使って予防接種を受けられます。説明をよく読んで、医療機関で予約をしてから受けましょう。
予防接種のスケジュール
予防接種法に定められている定期の予防接種です。接種に適した年齢、回数、間隔があります。
- 予防接種法で定められている期間であれば接種は無料です。
- 母子健康手帳を予防接種手帳をお持ちください。
予防接種を受ける前に
- 予防接種の必要性や効果、副反応などを十分理解してから接種に行ってください。わからないことは、接種を受ける前に医師に質問しましょう。
- お子さんの状態をよく観察し、普段と変わったところがないか確認しましょう。
予防接種を受けた後に注意すること
- 予防接種後30分程度は、医療機関でお子さんの様子を観察するか、医師とすぐに連絡をとれるようにしましょう。
- 予防接種後、生ワクチンでは4週間、不活化ワクチンでは1週間は副反応の出現に注意しましょう。
- 接種部位は清潔に保ちましょう。入浴は差し支えありませんが、接種部位をこすらないようにしましょう。
- 当日は激しい運動は避けましょう。
- 接種部位の異常な反応や体調の変化があった場合は、速やかに医師の診察を受けましょう。
市外・県外で予防接種を受ける場合
松山市外でも愛媛県内の広域化制度に参加している医療機関で接種を受けられますが、県外での接種を希望される方は必ず保健所にご相談ください。松山市を転出した場合は、転出先の市町の予防接種担当部署へ手続きについてお問い合わせください。
任意の予防接種
定期の予防接種を接種対象年齢以外で受ける場合や、インフルエンザ・おたふくかぜ・A型肝炎などの予防接種を受ける場合、費用は自己負担になります。
子どもの定期予防接種について詳しくはこちら(外部リンク[松山市ホームページ])お問い合わせ
松山市保健所 保健予防課 予防接種担当
電話:089-911-1858
E-mail:hokenyobou@city.matsuyama.ehime.jp