トピックス
優秀賞 松山友の会 「2024 こどもまんなか松山大賞」活動紹介
地域のこども・若者・子育て家庭を支援する取組みや若手従業員や子育て中の従業員を支援する取組みを募集した「2024 こどもまんなか松山大賞」。ご応募いただいた活動をご紹介します。
優秀賞「親子の居場所 ゆめの木ひろば」 松山友の会
松山友の会では、親子がほっとできる居場所を毎月第2・第4月曜日に開催しています。木の香りがする開放感のある空間で、親子で自由に遊んでもらえるような手作りの布おもちゃや絵本、砂場など月齢・年齢に合わせた遊びを選べます。
保護者のニーズに応えて開催
児童館や図書館が休館になる月曜日は、一緒に行く公共の場所が少なく家の中で煮詰まってしまう、といった保護者の声を聴き、毎月2回、月曜日に開催しています。
- 第2・4月曜 10:00~12:00
- 詳しくはインスタグラムをチェック
保護者もリフレッシュ
こどもたちだけでなく、保護者も笑顔になれるよう、ヨガで体を動かしたり、焼き立てパンを添えた軽食を食べることができたり(有料)など、リフレッシュや新たな交流で楽しい時間を過ごしてほしいとプログラムが企画されています。
他にもこんな「こどもまんなか」な取組みが
坊ちゃん・マドンナ生活クラブ
小学生対象の生活クラブで、月に1回開催し、読書や料理をしたり、おこづかい帳を持参してお金の大切さを学んだりしています。「生きる力」を身につけてほしいと願い、「ヨクミル(よく見る)ヨクキク(よく聞く)ヨクスル(やってみる)」を目標に、自分で考え、行動することを大事にしています。
松山友の会のホームページはこちら(外部リンク)「#こどもまんなか松山」をひろげよう♪
こどもまんなか社会は、こどもたちにとって何が最もよいことかを考え、こどもたちが健やかで幸せに成長できる社会です。松山市は「こどもまんなか応援サポーター」として、こどもまんなか社会の実現に取り組んでいます。皆さんの中で「こどもまんなか」な松山に結び付く取組みをされていて、SNSで発信する際には、ぜひ「#こどもまんなか松山」をつけて発信してください。