ページの先頭です。

メインメニューへ移動します。

本文へ移動します。

フッターへ移動します。

本文です。

カンガエルーシアター

サマー!エコキッズスクール「目指せ!未来のエコカー博士!」

松山市南クリーンセンターで行われたサマー!エコキッズスクール「目指せ!未来のエコカー博士!」の様子を紹介します。

2022年8月1日月曜日、愛媛トヨタ自動車株式会社の皆さんを講師に迎えて、サマー!エコキッズスクール「目指せ!未来のエコカー博士!~水素で走る燃料電池車など最新の環境車を体験しよう!~」が開催されました。
SDGsや環境、自動車についてクイズや映像で学んだあと、3班に分かれてさまざまな環境車を体験しました。
燃料電池自動車「MIRAI(ミライ)」は、水素で走る究極のエコカーとして注目されています。走行中の二酸化炭素排出をゼロにするだけでなく、発電のために吸い込んだ空気を、特殊フィルターでよりきれいにして排出する空気清浄機能もついています。走行体験では南クリーンセンターの敷地内を一周し、スムーズで静かな走りや、快適な室内環境を体感しました。
外部給電できるプラグインハイブリッドカー(PHEV)も見学しました。PHEVは動く電源とも言われており、災害時の非常電源として活躍しています。外部給電とシャボン玉マシーンをつないでシャボン玉が飛び出すデモンストレーションを見学し、外部給電を体感しました。
移動する自由や喜びを与えてくれる電動車椅子「WHILL(ウィル)」に実際に乗り、操作する体験も行われました。子どもたちは初めて操作するにも関わらず、上手に乗りこなし、電動車椅子の魅力や可能性を肌で感じていました。
参加者たちは、体験を通して発見したことや新しく知ったことなどをワークシートに書き込みながら、最新の環境車についての理解を深めていました。

講師から

和泉 智子さん

愛媛トヨタ自動車株式会社
まちいち活動支援室 副課長
採用・共育担当 SDGs事務局
和泉 智子さん

愛媛トヨタ自動車では、環境や人材育成の分野に力を入れたいという思いから地域や学校などと連携し、出前授業を行っています。今回も参加者の皆さんがとても興味を持ってくださっていたので、私たちも楽しく授業を行うことができました。参加者の皆さんには、燃料電池自動車やプラグインハイブリッドカーなどにふれてもらいましたが、体験に勝る学びはないと思っています。特にまだ愛媛県に1台しかない水素で走る燃料電池車を体感したことは、きっと大きな学びになったのではないでしょうか。

今回の体験をきっかけに、何かモノを選ぶ際の選択肢のひとつとして、環境のことを考えて選ぶという視点をもってもらえるといいなと思います。

主催者から

冨永 宏彰さん

松山市 環境モデル都市推進課
冨永 宏彰さん

毎年、夏休み期間中に松山市内の小学校に通学している4年生から6年生を対象に「サマー!エコキッズスクール」を開催しています。松山市エコリーダーや企業、団体の方などが講師となり、実験や工作、施設の見学などを行い、環境について学ぶ体験型の教室です。今年度は16講座、開講しました。どの講座にもたくさんのご応募をいただきまして、うれしく思います。
松山市は、SDGs未来都市に選定されていることもあり、昨年に引き続き、今年度もSDGsに関する講座をいくつも行っています。
本講座もその一つで、SDGsの7番「エネルギーをみんなに そしてクリーンに」や13番「気候変動に具体的な対策を」などにもつながる、環境に優しい車について学んでもらいました。
環境クイズや水素自動車・電動車椅子への試乗体験、さらにPHEVでの給電体験など、様々なコンテンツを通して環境に優しい車について学び、それが“どのように地球環境に優しいのか”について楽しみながら理解してもらえたのではないかと思います。
本講座の受講をきっかけに、身の回りの様々な環境問題に目を向け、自分が環境のためにできることは何かを考えながら、できることから実践してもらえればと思います。

参加者インタビュー

  • SDGsについて学びました。実際に水素自動車や電動車椅子に乗れたのがよかったです。
  • 電気や水素について勉強でき、電動車椅子に乗れたことが楽しかったです。愛媛県でもどんどん増えていくんだなと思いました。自由研究のテーマにしようと思います。
  • 電動車椅子に乗れたことが楽しかったです。また水素で走る燃料電池車があること、環境について企業が取り組んでいることがよく分かりました。
  • 環境を考えるきっかけになりました。ミライに乗れたことや車椅子の体験で小回りを見ることができてよかったです。またミライを見る機会があれば、見に行きたいと思いました。
  • 環境によい車があるということが分かりました。車椅子に試乗できたのがよかったです。SDGsもふまえ、愛媛でも水素ステーションができるくらい普及すれば、よりよい環境になると思います。
  • SDGsをより知ることができました。特に電動車椅子の体験が楽しかったです。これまであまりエコカーなどは興味がなかったけど、興味が湧いたのでよかったです。
  • 水素自動車について詳しく知ることができました。電動車椅子に乗る体験が楽しかったです。
  • 地球環境のためにいろいろな対策をしているのが分かりました。電動車椅子の体験では、いろいろな難しい操作をするのかと思っていたけれど、手で動かすだけで操作できることが分かりました。
  • 走るほど空気がきれいになる車があると知って驚きました。また電動車椅子を運転できてよかったです。
  • 電動車椅子の体験が楽しかったです。ミライは、走れば走るほど空気がきれいになるので驚きました。
  • 世界規模で環境問題に取り組んでいることが分かりました。ミライに乗車できたことがよかったです。ミライにまた乗りたいです。
  • 地球にやさしい未来の車があることが分かりました。車椅子の体験が楽しそうでした。
このページの一番上へ