- HOME
- カンガエルーレポート
- 子育てひろばToiToiToi オープニングセレモニー
カンガエルーレポート
子育てひろばToiToiToi オープニングセレモニー
2017年10月26日木曜日、松山市総合コミュニティセンターこども館1階に「子育てひろばToiToiToi」がオープンしました。
これは「平成28年度 笑顔のまつやま わがまち工房」の「こども館にひろばをつくろう」という提言を受けて実現したものです。
オープン初日には、開所式やベビーマッサージのイベントが行われ、市の関係者やわがまち工房のメンバー、子育て中の親子が開所を祝いました。
市民の声から誕生した「子育てひろば」
「笑顔のまつやま わがまち工房」は、1つのテーマについて、市民メンバーが主体となり、市の職員と協働で約半年間にわたって学習や調査、話し合いを行い、自らの考えをまとめ、市長に提言を行うワークショップ(共同研究活動)事業です。
昨年6月から11月にかけて話し合いを重ね、提言した結果、「子育てひろばToiToiToi」の開設につながりました。それに伴い、こども館1階のチャイルドコーナーを拡張し、リニューアルしました。大人用トイレに、オムツ交換台、ベビーチェア、カウンター洗面台を設置。授乳スペースや相談室も設置されました。また、広々としたチャイルドコーナー、落ち着いた雰囲気のベビールームもあり、子育て中の親子が気軽に立ち寄れる空間となりました。
開所式では、野志克仁松山市長をはじめ、わがまち工房のメンバー、子育てひろば利用者の親子も参列し、テープカットが行われました。その後、新しくなったばかりのチャイルドコーナーで、ベビーマッサージのイベントが行われ、親子で癒しの時間を過ごしていました。
寄り添いながらサポートしていきたい
子育てひろばの名称『ToiToiToi(トイトイトイ)』は、ドイツ語で「うまくいきますように」「応援しているよ」「きっと大丈夫だよ」と、相手の成功や幸せを祈るときのおまじないの言葉です。子育ては思い通りにいかないこともありますが、子育て中の親子に寄り添い、サポートしたいという願いを込めて名付けられました。
対象は、子育て家庭の保護者とその子ども(おおむね3歳未満)で、子育て中の親子が集い、交流し、子育ての悩みを相談することで、子育てへの不安や負担を軽減してもらうことを目的としています。
【利用時間】火~金曜日 10時~16時(職員常駐)
【休日】月曜日(臨時休館することがあります)
※予約制プログラムを開催中は、ベビールームのみ開放になります。
※子育てひろばのご利用には、安全に配慮して会員登録が必要です。
参加者の声
~お子さんと一緒にテープカットに参加~
4カ月と2歳のお子さんのお母さん
初めてのテープカットでとても緊張しましたが、いい経験になりました。今回のリニューアルで上の子の遊ぶところだけでなく、下の子の遊ぶところもできたのでありがたいです。土日が開いているのもうれしいです。子育てひろば内は、木のおもちゃがいっぱいで、赤ちゃんにやさしい雰囲気でとてもよかったです。
~ベビーマッサージに参加~
6カ月のお子さんのお母さん
施設がきれいで、たくさんの木のおもちゃで温もりがあり、子どもにとっていい環境だと思います。ベビールームは隠れ家のような空間で、静かで穏やかな雰囲気に、私もリラックスできました。上に年少の子どもがいるのですが、以前利用した際には、下の子の遊べる空間がなかったので、この場所ができてよかったです。トイレもすぐ近くにありますし、遊びやすいと思います。
10カ月のお子さんのお母さん
広くてとてもきれいですね。広々しているので、ハイハイもたくさんできます。家にないようなおもちゃもたくさんあって、子どももいっぱい遊んでいます。家から近いので、これからも利用したいと思います。
平成28年度 笑顔のまつやま わがまち工房メンバーから
白澤百恵さん
子どもだけでなく、保護者のみなさんにも過ごしやすい場所があったらいいなと思い、約半年間、22名のメンバーと意見を出し合いました。自分たちの思いが詰まった空間が完成して、本当にうれしく思っています。
授乳室が以前は暗くて圧迫感があったのですが、リニューアル後は明るく開放的な空間になっています。また、壁などもやさしい色合いになり、とても過ごしやすくなったと感じています。
運営団体から
特定非営利活動法人 子育てネットワークえひめ
代表理事 山本由美子さん
「子育てひろばToiToiToi」では、木育にこだわって、木のおもちゃをたくさん置きたいと考えています。既製品だけでなく、県産材を使った手作りのおもちゃも用意しています。お子さんと一緒に木の温もりを感じていただきたいです。
また、ひろば内には相談室も設置しています。利用してもらいながら、日常的な会話の中で相談にのることが多いのですが、予約していただければ、専門的なご相談に保健師や栄養士などが対応します。
コミュニティセンターや図書館を利用した際に、気軽に立ち寄ってもらえるような場所になればいいなと思っています。今後、イベントなども企画しています。詳しくはホームページをご覧ください。